こんにちは、なつです!
この記事では、マンガ『ハイキュー!!』より、「むしろ」について解説します。
A、むしろB:AとBを比べて、Aより Bが合っている(副詞)

『ハイキュー!!』は 以下の人におすすめ!
・日本語レベル:
・友達家族との日常会話を勉強したい
・日本の高校生活や部活動について知りたい
・友情や努力、成長といった青春を味わいたい
・スポーツが好き!
それでは、マンガのワンシーンを使って、楽しく日本語を勉強して いきましょう!
マンガ『ハイキュー!!』とは?
※「楽天市場」「Yahooショッピング」は、日本国内のみ ご利用できます。
日本国外からは 「BOOK☆WALKER」「Renta!」を ご利用ください。
烏野高校は、代表決定戦の準決勝へ進出を決める。
次の相手は 青葉城西 vs 伊達工業の勝者。
一進一退の戦いを制するのは、どちらのチームか…!?



『ハイキュー!!』は、TVアニメや映画も大ヒット!
バレーボールのルールを知らない人も、分かりやすい解説があるので ご安心ください。
私もバレーボール未経験ですが、すぐに夢中になりました!
a
\ 初めての購入は、購入金額50%分のコインをプレゼント! /
\ スタンプを貯めて、お得に読める! /
※「BOOK☆WALKER」「Renta!」は、日本国内・国外どちらからも利用できます。
むしろ
意味・使い方
A 、むしろB:AとBを比べて、Aより Bが合っている(副詞)
(例文)私:車が渋滞しているね。
友達:むしろ 歩いて行った方が 早そうだね。
車で行くこと(A)と 歩いて行くこと(B)を比べています。
本当は 歩く(B)より 車(A)で行った方が 早く着きます。
ですが、渋滞していて車が動かないので、「車(A)より 歩く(B)方が早く着くだろう」という意味です。
マンガのワンシーンで勉強しよう
この表現は以下のシーンで使われています。
【第5巻 第129話:新生・烏野】むしろ元気だ




マジ:本当、本気
烏野高校 vs 青葉城西高校 の試合が始まるシーンです。
烏野のキャプテン・澤村は、前の試合で頭を打って 救護室に行きました。
そんな澤村に対して、青葉城西のキャプテン・及川が「身体は大丈夫?」と聞いています。
澤村は 身体の調子について、「大丈夫というより、救護室で長く休んだので元気だ」と答えています。
例文
私:車が渋滞しているね。
友達:むしろ 歩いた方が 早そうだね。
私:このケーキおいしそう だけど、値段が高いね。
母親:そんなこと ないよ。むしろ安い くらい!
むしろ家にいたい。
休みの日は 出かけるより、まとめ
「むしろ」の意味や使い方は分かりましたか?
日常会話でも よく使う言葉ですので、覚えて使ってみてください!
最後まで お読み いただき ありがとうございました。
マンガ『ハイキュー!!』も、ぜひ読んでみて くださいね♪